MNP(番号を引き継ぐ)で携帯キャリアを乗り換えるとき、最初に行う手続きは「MNP予約番号」の取得です。
この手続きを踏まなければ、携帯電話会社を乗り換える際に電話番号が変わってしまいます。
そこで今回はMNP予約番号とは何なのか。実際に取得して見ると意外によく分からない有効期間(期限)や取得方法などを詳しくご紹介いたします。ぜひ最後までご覧くださいね。
MNP予約番号とは
MNPとは「Mobile Number Portability(携帯電話番号ポータビリティ)」の略です。ポータビリティとは日本語でいうなら「可搬性とか移植性」と訳されます。カンタンにいうならば「持ち運びをする」サービスということですね。携帯電話番号を変更することなく他の携帯電話会社に乗り換えられる制度で、2006年から実施されています。
MNP予約番号そのものは「電話番号そのままで携帯会社を変えるために必要な10桁の数字」で、店頭、Web、電話で取得することが出来ます。以前は「携帯会社を変えること」は、イコール契約をしなおすことだったので「別の電話番号に変わる」ことを意味していました。
そこで<利用者の利益と、事業所間の正当な競争を活性化させるために電話番号が変わらないこの仕組み>が整備されました。なおこれは3大キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク)どうしの乗り換えだけではなく、格安SIMへの乗り換え、格安SIMから別の格安SIMへの乗り換えも同様に可能です。
MNP予約番号取得=解約ではない
MNP予約番号を取得すると同時に解約の手続きをするのが一般的なので、現在の契約が即時解約になるのでは?と考えがちですが、この段階では解約になっているわけではありません。例えばドコモから格安SIMへ乗り換えするとすれば、
- ドコモでMNP予約番号を取得
- 格安SIMのWebでMNP予約番号を入力して携帯乗り換え(新規契約)の手続き
- 自宅にSIMが到着して開通手続き後、ドコモは自動的に解約
以上がMNP(携帯乗り換え)の流れになります。
「MNP予約番号を取得した」というだけで解約されるわけではありませんので、万が一、「やはり乗り換えない」という選択をすることも可能です。
開通手続きが完了した時に自動解約になりますので、転入した際に転出元に別途解約の連絡をする必要もありません。
MNP予約番号は15日間の有効期限だが、実際はもっと短い!
MNP予約番号には「取得日を含めて15日」という有効期限が定められています。この期間内に次に契約したい携帯電話会社でMNP転入の手続きをする必要があります。
万が一MNP予約番号の期限を過ぎると乗り換え先で申し込みができなくなります。(厳密には、有効期限は単純に過ぎたかどうかではなく、かなり余裕を見る必要がありますが、それはこの後の記事で詳しくご紹介いたします)
その場合は単純にMNP予約番号を発行しなおすことになります。特に別途料金が掛かったりすることはありませんのでご安心ください。
Web申し込み時に必要なMNP予約番号の有効期限日数一覧
「取得日を含めて15日」の有効期限が設けられているのは良く知られたことですが、MNP転入を受け入れる側の携帯電話会社が、ネット経由で受け入れる場合は、SIMが手元に届くまでの日程などを考慮する必要がありますので、とにかく「15日間分ある」というわけではありません。
業者毎に設定された有効日数以上の日数が残っていないと受け入れの申し込み自体が出来ませんのでお気をつけください。以下に各キャリア、主要格安SIM会社別のMNP予約番号有効期限をまとめました。ぜひ参考にしてください。
4大キャリアの申込時に必要な有効期限日数
4大キャリア | MNP予約番号の有効日数 | 申込から到着までの目安 |
ドコモ | 10日以上 | 10日以上 |
au | 13日以上 | 最短翌日 |
SoftBank | 7日以上 | 出荷完了のお知らせから3営業日程度 |
楽天モバイル | 10日以上 | 最短2日 3営業日程度 |
主要格安SIMの申込時に必要な有効期限日数
格安SIM | Web申込時に必要な MNP予約番号の有効日数 | 申込から到着までの目安 |
UQモバイル | 13日以上 | 2~3日程度 |
ワイモバイル | 13日以上 | 2~3日程度 |
mineo | 10日以上 | 1週間程度 |
IIJmio | 7日以上 | 最短3~4日程度 |
BIGLOBEモバイル | 12日以上 | 2日~1週間程度 |
OCNモバイルONE | 12日以上 | 最短1日~3日程度 |
J:COMモバイル | 10日以上 | 1週間程度 |
イオンモバイル | 10日以上 | 3日1週間程度 |
y.umobile | 10日以上 | 3日~5日 |
LIBMO | 8日以上 | 最短3日 |
LINEMO | 10日以上 | 2日~3日程度 |
MNP予約番号の有効期限、再発行に関して
「MNP予約番号」の有効期限、再発行に関する、よくある疑問点や、注意点です。
① MNP予約番号の再発行に料金はかかる?
MNP予約番号の再発行に関しては何度繰り返しても手数料や発行料は不要です。
② MNP予約番号の再発行はどのくらい時間がかかる?
再発行でかかる時間は「MNP予約番号を発行する時」と同じです。再発行であるからと言って特別に時間がかかるわけではありません。
3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)ならWeb上での手続き後、10分もしないうちに再発行が完了します。
また、電話手続きの場合は、その場で教えてもらえるか電話終了のあとにSMSで確認とするのが一般的です。
格安SIMの場合は事業者によって1〜2日ほどかかるケースもあるようです。お急ぎの場合などは各事業者に事前に確認しておくとよいでしょう。
③ MNP予約番号が再発行できるタイミングは?
MNP予約番号はいつでも再発行が可能です。
「取得済みの番号をあらためて教えてもらう場合」と「あらたに番号を取得する場合」があります。
取得済みの番号を忘れた場合は再度、発行番号を教えてもらえますし、有効期限が少なくなっている場合などはその旨を伝えて再取得してください。
④ MNP予約番号は有効期限が切れる前でも再発行ができる?
MNP予約番号は有効期限が少なくなってしまった場合のために、有効期限が切れる前でも再発行することが可能です。
ただし、その場合、先に取得したMNP予約番号は無効になります。
⑤ MNP予約番号の再発行に制限はある?
MNP予約番号は何度でも再発行可能です。
⑥ 再発行したMNP予約番号の期限が切れるとどうなる?
MNP予約番号の期限が切れても、料金や手続き上で不利益になることはありません。
期限が切れた場合は、MNP予約番号はもちろん使えなくなりますので他社へ乗り換えをする場合は再度発行をしなおす必要があります。
⑦ 再発行したMNP予約番号はキャンセルできる?
発行したMNP予約番号には「キャンセル」という発想はありません。
あくまで「番号を引き継ぐ」ことができるサービスという位置づけです。
MNPをしなくなった場合そのまま何もしなければ、「そのサービスを単純に利用しない」ということですので自動的に期限を迎えてMNP予約番号が消失します。
有効期限が切れても特に利用しないなら何も問題はありません。乗り換えすること自体をやめることになっても特別な手続きは不要です。
まとめ
MNP予約番号には制度上の「15日間」という有効期限のほかに、各社ごとに「受け入れ可能な有効期限」があることは意外に知られていません。
再発行が可能なのかどうか、解約処理がどのタイミングで行われるのかも不安な方もいらっしゃるかと思います。
まとめると以下のようになります。
- 回数の制限なしにMNP予約番号を取得可能
- 受け入れ可能な有効期限残存日数は転入元により異なる
- 旧契約の解約は自動的に行われる
MNPによってより快適なスマホ生活を送れますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。